牧口 祐也 (マキグチ ユウヤ)
牧口 祐也 (Yuya Makiguchi)
日本大学生物資源科学部海洋生物資源科学科
准教授
Email:makiguchi.yuya(_a_)nihon-u.ac.jp
(_a_) を@に変更して下さい
TEL:0466-84-3687
経歴・学位
千葉県出身 1982年生まれ
2001年 3月 千葉県 私立市川高校 卒業
2005年 3月 北海道大学水産学部 海洋生物生産科学科 卒業
2007年 3月 北海道大学大学院環境科学院 環境起学科学専攻 修了
2009年12月 北海道大学大学院環境科学院 生物圏科学専攻 博士(環境科学)
職歴
Input here.
2007年 4月~2010年12月 日本学術振興会特別研究員(DC1)
2010年 1月~2010年 3月 日本学術振興会特別研究員(PD:DC1より資格変更)
2010年 4月~2014年 3月 日本大学生物資源科学部 海洋生物資源科学科 助手
2014年 4月~2017年 3月 日本大学生物資源科学部 海洋生物資源科学科 助教
2015年 8月~2016年 8月 Great Lakes Institute for Environmental Research, University of Windsor, CANADA (Postdoctoral Fellow)
2017年 4月~2022年3月 日本大学生物資源科学部 海洋生物資源科学科 専任講師
2022年4月~ 現在 日本大学生物資源科学部 海洋生物資源科学科 准教授
所属学会
- バイオロギング研究会
- 日本サイエンス・ビジュアリゼーション研究会
- サケ学研究会
- Frontiers in Physiology-physio-
logging Review Editor(2021-01-)
競争的資金
代表
2021年 4月~2024年 3月 科学研究費補助金 (基盤C)
「 精漿はより良い稚魚の誕生に影響するのか?サクラマスの受精メカニズムを用いた研究」
2015年 4月~2018年 3月 科学研究費補助金 (基盤C)
「 サクラマスの産卵微細環境で起こる精子競争とその適応意義の解明」
2013年 4月~2015年 3月 科学研究費補助金 (若手B)
「 サケは精子を節約するのか?‐行動・分子生物学的手法による精子節約の適応意義解明‐」
2011年 4月~2014年 3月 科学研究費補助金 (若手B)
「魚類の回帰・固執行動解明を最終目標とした神経ロガーの開発」
2010年 1月~2010年 3月 特別研究員奨励費(DC1)PDへ資格変更
2007年 4月~2010年 3月 特別研究員奨励費(DC1)
「バイオテレメトリー手法によるサケ科魚類の行動生理学的研究」
分担
2023年10月~ CREST 「長距離ナビゲーション動物が獲得した超感覚統合メカニズムの解明」
2021年 9月~2026年 文部科学省 学術変革領域A 「階層的生物ナビ学 サイバー・フィジカル空間を融合した階層的生物ナビゲーション」計画研究班
2016年 6月~2021年 3月 文部科学省 新学術領域研究 「生物ナビゲーションのシステム科学」計画研究班
「多次元バイオロギングによる鳥類・魚類の長距離ナビゲーション行動の包括的理解」
2012年 4月~2014年 3月 科学研究費補助金 (挑戦的萌芽研究) 「深海性二枚貝類の生存戦略 -硫化水素応答機構の解明-」
その他
2016年 4月~ 科学研究費補助金(基盤B)連携研究者
「南限域に母川回帰するサケの温度適応機構の解明と温暖化への応答予測」
2016年 10月~2016年 11月 文部科学省 新学術領域研究
「生物ナビゲーションのシステム科学」国際活動支援
民間助成金
代表
2014年11月~2016年10月 住友財団自然科学研究助成 (期間延長)
2011年 4月~2012年 3月 日本科学協会笹川科学研究助成
学内助成金
代表
2017年 4月~2018年 3月 日本大学生物資源科学部学術助成金(総合研究)
2016年 4月~2017年 3月 日本大学生物資源科学部学術助成金(個別研究)
2014年 4月~2015年 3月 日本大学生物資源科学部学術助成金(総合研究)
2013年 4月~2014年 3月 日本大学生物資源科学部学術助成金(個別研究)
2011年 4月~2012年 3月 日本大学生物資源科学部学術助成金(個別研究)
分担
2012年 4月~2013年 3月 日本大学生物資源科学部学術助成金(総合研究)
2011年 4月~2014年 3月 日本大学生物資源科学部学術助成金(大型研究)
学振PD受け入れ
2023年4月~2026年3月 阿部 貴晃 人工ふ化放流がサケの適応度低下を引き起こす行動生理メカニズムの解明
査読経験
Journal of Fish Biology(3)/Physiological and Biochemical Zoology/Endangered Species Research/Environmental Biology of Fishes (2)/Fisheries Research/Zoological Studies/Marine Environmental Research (7)/Zoological Science/Fisheries Science (3)/Animal Biotelemetry/Biological Conservation/Marine Coastal Science/Scientific Reports/水産増殖 (4)/日本水産学会誌(2)/Journal of Visualized Experiments/Ecology of Freshwater Fish/Theriogenology(3)/比較生理生化学/Reviews in Fish Biology and Fisheries/Philosophical Transactions B/Scientific Reports/Review in Aquaculture(2)/Frontiers in Physiology/Ichthyological Research/Hydrobiologia/Journal of Experimental Biology/Animal Biotelemetry/Frontiers In Fish Science